文字起こし技能テスト 視覚に障害のある方についての受験特別措置のお申込みについて

Pocket

第14回文字起こし技能テスト

視覚に障害のある方について受験特別措置を次の通り開催します。
特別措置内容として、試験時間の拡大及び、問題用紙の配付、解答方法をメールで行います。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
特別措置の受験までの流れ

テスト日時
2022年5月22日(日曜日)
知識編試験時間 午前10時30分から午前11時30分まで
休憩時間 午前11時30分から午前11時45分まで
実技編試験時間 午前11時45分から午後0時45分まで

申し込み期間
2022年1月6日(木曜日)~2022年4月15日(金曜日)までとなります。申し込みフォームは2022年1月6日(木曜日)になりましたら、本ページに掲載いたします。

開催会場
自宅、もしくは学校など受験者の申告による
注意事項 海外在住の方も受験可能ですが、開始時間等は日本時間になりますのでご注意下さい。注意事項終わり

受験料
5500円(税込)
注意事項 受験料納入期限は2022年4月15日までです。注意事項終わり

採点基準
次のテキストに基づいて表記を採点します。表記とは漢字の使い分けや送り仮名の付け方、片仮名の書き方などのことです。
新聞表記は、共同通信社『記者ハンドブック 第13版』の表記で採点します。
速記表記は、日本速記協会『新訂 標準用字用例辞典』の表記で採点します。

例題に挑戦してみましょう。以下のリンク先をご覧ください。
例題をやってみよう

注意事項
受験の特別措置につきまして、視覚に障がいをお持ちの受験者様には、受験者からあらかじめお申し出いただき、審査の上決定いたします。
審査には下のいずれかの証明書類のご提出が必要となります。お申込み確認後、事務局よりご提出のお願いのメールをお送りしております。

①障害者手帳のコピー(氏名、等級、障害内容、有効期限等が確認できるページ)
②医師の診断書のコピー(1年以内に発行されたもの)
③その他の証明書やIDカード等のコピー(母子手帳等、氏名が確認できるページ含む)

受験後にお送りする試験結果証明書と901点以上のスコアを取得したスペシャリストの認定マークには、特別措置と記載いたします。
スペシャリストについては以下のリンク先をご覧ください。
文字起こし技能テスト スペシャリスト 特別措置対応
注意事項終わり