聞き取れなくても●で処理しない発言とは?
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.47─2025.1.15━
文字起こし技能テスト メールマガジン
〜 オコシストの翼・ヒラク 〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■
年末に第19回文字起こし技能テストの採点結果を郵送しました。
と思ったら、もう第20回の受付がスタートしています。
日没も少しずつ遅くなってきましたし、季節はどんどん移り変わっていきますね!
★内容
1:廿里美の文字起こしてんやわんや
2:2025年度 文字起こし技能テスト開催について
3:文字起こし技能テスト情報
——————————————————
: 1 : 文字起こしてんやわんや
——————————————————
聴取不能のマーク、入力しなくても済むところに入力していませんか。そのせいで読みにくい原稿になっていませんか。今回はそんなお話です。
◆聞き手は相手に合図を送っている
例えばこんな文字起こし原稿があるとします。
---
聞き手 この場合の解釈は●。
A先生 当然ノーでしょう。
聞き手 一般的にはその●。
A先生 なかなか難しいですけど。
聞き手 かといって、もしみんなが●。
---
聴取不能箇所、すなわち聞き取れない箇所の入力方法は仕様によってさまざまですが、ここでは「黒丸記号1個を入力」で記載します。
もちろん、録音状態が悪いために聴取不能箇所が多い原稿はあります。しかしクリアな音質でもこういう原稿になっていることがあります。
よく見ると、●は同じ法則で出現しています。聞き手の言葉にかぶせて先生が話し始めているために、聞き手の発言末尾が聞き取れていない状態です。
実は、この聞き手は、自分の発言をさえぎって先生が発言してくれるのを待っています。
例えば最初の発言であれば、「この場合の」だけが明確に聞き取れて、「解釈は」からはだんだん声が小さくなり言い方が遅くなり、最後は聞き取れません。
こういう話し方は「どこでかぶせてもらってもOKですよ、こちらはストップしますから」という合図です。
◆処理を固定せず、会話の流れを読もう
「この場合の解釈は」だけで質問の意図は通じており、「当然ノーでしょう」という返答を引き出しています。
かといって「この場合の解釈は?」のみで質問を終わらせると、先生は返答の準備が間に合わないかもしれないので、聞き手は先生の返答が準備できるまで「どのように考えればよろしいでしょうか」的なことを、いつでもストップする心づもりで小さく発言していきます。
上手なインタビュアーはそういう細かい気遣いをします。
聴取不能箇所が多いと、文字起こし原稿を受け取った発注者は「どうしたんだろう、録音状態が悪かったかな」と心配します。むしろ黒丸記号なしで「この場合の解釈は」と文字化する方が親切です。
逆の場合、すなわち「当然ノー」という肝心な部分が聞き取れなければ、もちろん●です。
---
聞き手 この場合の解釈はどのように考えればよろしいでしょうか。
A先生 ●でしょう。
---
また、聞き手側の発言であっても、「解釈は」の後に大事なことを言っているらしいのに聞き取れないなら、もちろん●です。
「聞き取れないのにどう判断するんですか」と言われそうですが。
「この場合の解釈」→「当然ノー」は●があってもなくてもつながっているけれども、意外な発言があると先生側も直接つながらない意外な返答になるので、「あ、ここは聞き取れないけど何か大事なことを言ってる」と推測するわけです。
聞き取れない発言末尾に必ず●を入力するべきとか、聞き取れない発言末尾は必ず省略するべきというしゃくし定規に処理するのではなく、会話の流れを読んで適切に文字化すると、読む人にとって理解しやすい文字起こし原稿になります。
◆廿 里美
著書
・独学で身につく 文字起こしスキルアップ問題集
・国語好きを生かして在宅ワーク・副業を始める 文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
okosoのX(旧Twitter) https://twitter.com/okosozukin
——————————————————
: 2 : 2025年度 文字起こし技能テスト開催について
——————————————————
2025年度の文字起こし技能テストは、年2回から年1回の開催に変更となります。この変更は、郵送料を含む諸経費が増加している中で、受験料を据え置く方針を維持するための措置です。
なお、2026年度以降の開催日程につきましては、2025年度の実施状況を踏まえて決定する予定です。
受験者の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
——————————————————
: 3 : 文字起こし技能テスト情報
——————————————————
第20回の受付を開始しました! 今年は1回のみの開催、忘れないようお早めにお申し込みください。
第20回「文字起こし技能テスト」
日 程:2025年5月18日(日)
申込期間:2025年1月10日(金)~4月11日(金)
https://mojiokoshi.org/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E7%A8%8B/
★定期的な受験で確実にスコアアップしましょう!
スコアアップのためのオンライン講座も開講中ですので、ぜひお役立てください。
https://note.com/mojiokoshi_test/
【文字起こし技能テストの教材】
▼全国の書店・オンライン書店等で発売中
『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト 改訂版』 ISBN:978-4-9904934-7-9
『文字起こし技能テスト(R) 過去問題集2023』 ISBN:978-4-9904934-9-3
『音声起こし技能テスト(R) 過去問題集①』 ISBN:978-4-9904934-4-8
▼『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト』の音声版
サピエ図書館に収録されています https://sapie.or.jp/
▼オンライン講座「目指せ!スコアアップ」
https://note.com/mojiokoshi_test/
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次号でお会いしましょう!
───・───・───・───・───・───・───・───・──
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/mojimojiokoshi
皆さまのフォロー&タグ付けお待ちしてます
#文字起こし技能テスト
#オコシスト
───・───・───・───・───・───・───・───・──
編集発行:一般社団法人文字起こし活用推進協議会 編集部
……………………………………………………………………………
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-16 PILE KUDAN 5階
HP: https://mojiokoshi.org/
※今後メールマガジンを受信されない方は、大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/6014/1