「人間コピー機論」とは?
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.53─2025.8.15━
文字起こし技能テスト メールマガジン
〜 オコシストの翼・ヒラク 〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■
お盆ですね。
お盆が明けると、早場米の産地は稲刈りがスタートし、冬が長い地域は夏休みが終わって学校がスタートします。たとえ暑くても、季節は動いていきますね。
★内容
1:廿里美の文字起こしてんやわんや
2:今後の文字起こし技能テスト開催について
3:文字起こし技能テスト情報
——————————————————
: 1 : 文字起こしてんやわんや
——————————————————
文字起こし作業は、発言をその通りに記録するという意味で一種のコピーであり、作業者はいわばコピー機であるという理屈、聞いたことはあるでしょうか。
私はこれを「人間コピー機論」と呼んでいます。
◆手を入れ過ぎないための説明
私は文字起こしのセミナーなどで、「私たちはコピー機です」と説明しています。
そう説明しないと、不慣れな人は、小学校以来培った書き言葉(文章語)における感覚で発言をいじってしまうからです。
整然と読めるよう言葉を変更し過ぎてトークの雰囲気を消してしまったり、「話者はこう言いたかったはずだ」と全く別の表現に書き換えて、しかもその解釈が誤っていたり。
文字起こしという仕事の範囲を理解してもらうべく、「発言に忠実に、コピー機に徹しましょう。ただしおんぼろコピー機は、解像度が低かったりインクにかすれが出たりしますよね。私たちは精度の高いコピー機を目指しましょう」と伝えています。
◆発音ではなく発言を記録!
発言通りを意識すると、今度は「えー、まあ、い、今示したような、この、この位置については、あのー」といった文字起こし原稿になる危険もあります。
しかし、これでは「発言を記録」ではなく「発音を記録」です。一部の特殊な仕様を除けば、口から出たあまり意味を持たない音というか語というか……は、ケバと見なして削除する必要があります。
「勝手な判断を入れず発言通りに記録」するけれども、「“発音”ではなく“発言”を記録」するために知性を発揮する。それが精度の高いコピー機という状態です。
◆「AIが追いつけない精度の高さ」
このように文字起こしをコピー機にたとえてきましたが、「むしろAIみたいなものでは?」という別のたとえが、昨今は思い浮かびます。
AIといえば、「AI GIJIROKU」というサービスを提供する会社が、売り上げの大半(9割とか7割とか報道はさまざま)が架空取引だったとして、上場廃止になり、民事再生手続きに入っています。
アルファベットで表記するとスルーしそうですが、「AI議事録」と漢字に直してみると、これは私たちも関心あるサービスだなと察しが付きますね。
「粉飾 AI GIJIROKU」で検索すると、さまざまな報道が見つかります。
会議などを自動で文字起こしして、それを議事録として要約するサービス。本当に大ヒットして大きな利益を上げていたのなら、決算の粉飾など不要だったはずです。
「このAI時代に人力の(手動の)文字起こしなんて、存在意義あるの?」などと、世間の人は言うかもしれませんが。AIと呼ぶから大げさに聞こえるだけで、結局は特定のアプリや特定のサービスであり、まだまだ発展途上であることが分かります。
今までの「精度の高いコピー機」にちょっと付け加えて、私たちは「“AIが追いつけないぐらい”精度の高いコピー機」を目指しましょう!
◆廿 里美
著書
・独学で身につく 文字起こしスキルアップ問題集
・国語好きを生かして在宅ワーク・副業を始める 文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
X(旧Twitter)https://x.com/niju23136529
——————————————————
: 2 : 今後の文字起こし技能テスト開催について
——————————————————
2025年度より文字起こし技能テストは、年2回から年1回の開催となりました。
また、本テストは2026年5月の開催をもって終了することが決定しております。
これまで共に歩んでくださった受験者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
終了に際しご不便をおかけしますが、ご理解いただければ幸いです。
——————————————————
: 3 : 文字起こし技能テスト情報
——————————————————
第21回は来年1月の受付開始です。近くなったらお知らせいたします。
第21回「文字起こし技能テスト」
日 程:2026年5月17日(日)
申込期間:2026年1月11日~4月11日
https://mojiokoshi.org/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E7%A8%8B/
★スコアアップのためのオンライン講座も開講中ですので、ぜひお役立てください。
https://note.com/mojiokoshi_test/
【文字起こし技能テストの教材】
▼全国の書店・オンライン書店等で発売中
『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト 改訂版』 ISBN:978-4-9904934-7-9
『文字起こし技能テスト(R) 過去問題集2023』 ISBN:978-4-9904934-9-3
『音声起こし技能テスト(R) 過去問題集①』 ISBN:978-4-9904934-4-8
▼『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト』の音声版
サピエ図書館に収録されています https://sapie.or.jp/
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次号でお会いしましょう!
───・───・───・───・───・───・───・───・──
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/mojimojiokoshi
皆さまのフォロー&タグ付けお待ちしてます
#文字起こし技能テスト
#オコシスト
───・───・───・───・───・───・───・───・──
編集発行:一般社団法人文字起こし活用推進協議会 編集部
……………………………………………………………………………
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-16 PILE KUDAN 5階
HP: https://mojiokoshi.org/
※今後メールマガジンを受信されない方は、大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/6014/1