オコシストの翼

副詞の修正法「ずっと」や「ぜひ」は心の叫び?

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.55─2025.10.15━
    文字起こし技能テスト  メールマガジン

     〜 オコシストの翼・ヒラク 〜 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■

今年の夏は、全国どこも同じように暑く、地域の違いを感じにくい日が続きましたね。
それでも、ようやく朝夕には涼しい風が吹き、北の地域ではひんやりと、南の地域ではまだ夏の名残が感じられる――。そんな、本来の日本の「広さ」と「季節の移ろい」を思い出す頃になりました。
食べものも空気も、少しずつ“秋色”に変わっていくこの季節、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

★内容

1:廿里美の文字起こしてんやわんや
2:今後の文字起こし技能テスト開催について
3:文字起こし技能テスト情報

——————————————————
: 1 : 文字起こしてんやわんや
——————————————————
「ずっと苦手だからと、本当にずっと苦手意識がありましてね、それがずっと続いていて」
同じ副詞(ここでは「ずっと」)が繰り返される話し方、していますか。他の人のそういう言い方を聞いたことはありますか。今日は副詞の話です。

◆1センテンスに同じ副詞が4回?
文字起こしは、発話された言葉をとにかく全部文字化するという仕様以外に、多少整理して読みやすくするという仕様があります。
後者の場合、単なる口癖は「少し残して、多くをカット」となります。例えば「やっぱり(やはり、やっぱし、やっぱ)」が話の最初から最後まで頻繁に出てくるなら、口癖と見なして多くを削除します。
※「やっぱり」に「予測した結果を確認する」などの実質的な意味があれば、文字化します。

一方、一定の範囲内、例えば1センテンスの中だけで繰り返される副詞もあります。「ずっと苦手だからと、本当にずっと苦手意識がありましてね、それがずっと続いていて」は、「ずっと」が、心の叫びのように連呼されています。

「ぜひ皆さん、このようにいろいろプログラムをご用意していますのでぜひ、当日はどうもお天気もよろしいようですからぜひ、お忙しい中とは思いますけれども、ぜひお運びいただければと思います」

これは1センテンスの中に副詞「ぜひ」が4回も出てきます。皆さんなら、4個の「ぜひ」をどう処理されますか?

中学校で習った国文法によると、副詞は用言(動詞など)に付きます。
ということは、「ぜひ」は「お運びいただければと思います」に付くわけで、最後の「ぜひ」を残して前の3個は全部削除していいことになります。

◆説明と心の叫びが並行する
私だったら、「ぜひ皆さん」と「ぜひお運びいただければ」を残し、途中の2個を削除するかなと思います。
説明したいことは「多彩なプログラム、好天の予定、忙しくても、来てね」、並行して心の叫び「ぜひ!」。話し言葉としても最初の「ぜひ皆さん」の「ぜひ」は生かしたほうが、来てほしい気持ちが伝わる気がします。

より整然とさせるなら、「ぜひ皆さん」を用言の前まで移動して、次のように整理します。

「このようにいろいろプログラムをご用意していますので、当日はどうもお天気もよろしいようですから、お忙しい中とは思いますけれども、ぜひ皆さんお運びいただければと思います」

先ほど挙げた「ずっと苦手だからと~」も、「苦手で、苦手意識が続いて」という説明と「ずっと」が並行しています。説明と心の叫びが並行するような話し方は、誰もが実はしているのではと思います。
「ずっとずっと……」「ぜひぜひ!」など話者の心の叫びをくみ取って、うまく文字化したいものですね。

◆廿 里美
著書
・独学で身につく 文字起こしスキルアップ問題集
・国語好きを生かして在宅ワーク・副業を始める 文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
X(旧Twitter)https://x.com/niju23136529

——————————————————
: 2 : 今後の文字起こし技能テスト開催について
——————————————————
2025年度より文字起こし技能テストは、年2回から年1回の開催となりました。
また、本テストは2026年5月の開催をもって終了することが決定しております。
これまで共に歩んでくださった受験者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
終了に際しご不便をおかけしますが、ご理解いただければ幸いです。

——————————————————
: 3 : 文字起こし技能テスト情報
——————————————————
第21回は来年1月の受付開始です。近くなったらお知らせいたします。

第21回「文字起こし技能テスト」
日 程:2026年5月17日(日)
申込期間:2026年1月11日~4月11日

https://mojiokoshi.org/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E7%A8%8B/

★スコアアップのためのオンライン講座も開講中ですので、ぜひお役立てください。
https://note.com/mojiokoshi_test/

【文字起こし技能テストの教材】
▼全国の書店・オンライン書店等で発売中
『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト 改訂版』 ISBN:978-4-9904934-7-9
『文字起こし技能テスト(R) 過去問題集2023』    ISBN:978-4-9904934-9-3
『音声起こし技能テスト(R) 過去問題集①』     ISBN:978-4-9904934-4-8

▼『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト』の音声版
 サピエ図書館に収録されています https://sapie.or.jp/

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次号でお会いしましょう!

───・───・───・───・───・───・───・───・──
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/mojimojiokoshi
皆さまのフォロー&タグ付けお待ちしてます
#文字起こし技能テスト
#オコシスト

───・───・───・───・───・───・───・───・──
編集発行:一般社団法人文字起こし活用推進協議会 編集部
 ……………………………………………………………………………
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-16 PILE KUDAN 5階
HP: https://mojiokoshi.org/

※今後メールマガジンを受信されない方は、大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/6014/1