オコシストの翼

聞き取れなかったら表記以前の問題

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.36─2024.2.15━
    文字起こし技能テスト  メールマガジン

     〜 オコシストの翼・ヒラク 〜 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■

いよいよ確定申告が始まりますね。
インボイス発行事業者は消費税の申告が必要になり、何かと忙しくなりそうですが、体調に気を付けて頑張っていきましょう。

★内容

1:廿里美の文字起こしてんやわんや
2:技能テスト体験談がアップされました
3:文字起こし技能テスト情報

——————————————————
: 1 : 文字起こしてんやわんや
——————————————————
「聞き取れなかったら表記以前の問題」という言葉があります。
表記より大切な「聞き取り」ですが、この聞き取り力をアップするにはどうしたらいいのでしょうか。

◆間違った言葉で表記を調べても……
例えば、医学に関するトークで発言を「胆嚢」と聞き取り、きちんと表記を確認して「胆のう」と入力したとします。
ところが、ポイントは「嚢」という漢字が使えるか否かではありません。
話者が発した言葉は、実は「胆道」だったのです。

胆のうや胆道は肝臓や膵臓(すいぞう)と一体となったような臓器ですが、胆のうと胆道は違う部位です。
「聞き取れなかったら表記以前の問題」とはこういうことで、せっかく「胆のう」の表記を調べても正解が別の言葉では意味がありません。

聞き取りの対策をいくつか挙げてみましょう。

◆聞き取りあの手この手
・対策1:何度も聞く
聞き取れない箇所だけを何度も繰り返して聞くということは、音源がカセットテープの時代は困難でした。
同じところを過度に何回も再生すると、テープの表面が傷つき、正しく再生できなくなる危険があったからです。
音源が音声ファイルや動画ファイルになったおかげで、心ゆくまで何度も聞くことができるようになりました。

・対策2:緊張を解いて聞く
集中して何度も聞き、それで分からないときは緊張を解いて聞いてみましょう。ふっと聞き取れることがあります。
分からない箇所はいったん放置して翌朝聞くと分かる、というのも、集中や疲労が解けたフレッシュな耳で聞くと分かるということです。

・対策3:当てはまりそうな言葉を推測する
いったん音から離れるということです。何と言っているか、何と言いそうか、という方面から考えます。
最近私が遭遇したのは、次のような聴取不能箇所でした。
「なかなか●施設で導入するのは」

●の箇所が分かりません。何と言いそうかを考えながら聞きます。
大きい施設で、小さい施設で、こういう施設で、うちみたいな施設で……。
でも、どれも当てはまらない感じです。

「あのー」「えーと」の類い? それではないようです。
つっかえて言い直した?「なかなか、しせ……施設で」というような。それも違うようです。

このように、候補を頭の中で挙げながらさらに聞いてみます。
口癖的な言葉かもしれません。「いわゆる」「例えば」などでしょうか。
これが当たりでした。あまり実質的な意味がなく口癖的な発言なので、非常に軽く速く発音されていましたが、「例えば」でした。「なかなか、例えば施設で導入するのは」でした。

◆まだある、聞き取りの工夫
・対策4:高低アクセントに注意する
例えば「橋」と「端」は、同じ「はし」でも音の高低が異なるので聞き分けることができます。
ただし音の高低は地域差や個人差があり、高低にこだわりすぎるとかえって聞き誤ることがあります。
また、複合語になると単独の語とは高低が変わることがあります。

以上は文字起こし作業中の対策ですが、もっと抜本的な対策もあります。
・対策5:違う音声がないか問い合わせる
そもそも録音状態が良ければ、胆のうと胆道は聞き分けられるのです。「の」という柔らかい音と「ど」という強い音はかなり違うからです。
音質が良くないとリズムと母音しか分からず、どちらも「あんおー」に聞こえてしまいます。

以前、企業取材に同席したとき、自分でも録音しましたが、その企業の広報担当者などもそれぞれに録音しており、翌日「ご参考に」と音声ファイルがいくつも届きました。
このように実は複数の音声が存在する場合があるので、音質が良くなければ問い合わせるというのも、聞き取りの精度アップに役立ちます(他の音声はありませんと言われることも、多々ありますが!)。

◆廿 里美
著書
・独学で身につく 文字起こしスキルアップ問題集
・国語好きを生かして在宅ワーク・副業を始める 文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
文字起こし・テープ起こしの総合情報サイトokoso https://okoso.biz/
okosoのTwitter https://twitter.com/okosozukin

——————————————————
: 2 : 技能テスト体験談がアップされました
——————————————————

文字起こし技能テストを受験された方々の体験談が、文字起こし技能テストウェブサイトにアップされました。
文字起こしのさまざまな学習方法などが参考になります! 体験談をお寄せくださった皆さま、ありがとうございました。

※トップページ下部のお知らせより、またはサイトメニュー「技能テスト体験談」からご覧ください。

——————————————————
: 3 : 文字起こし技能テスト情報
——————————————————
5月開催の第18回、申込受付中です。

第18回「文字起こし技能テスト」
日 程:2024年5月19日(日)
申込期間:2024年1月10日(水)〜4月11日(木)

一般の方は「受験を申込む」ボタンから、正会員様や過去にスペシャリスト取得された方は「正会員・スペシャリスト」ボタンからお申し込みください。
https://mojiokoshi.org/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E7%A8%8B/

※スタッフ登録先の企業が文字起こし活用推進協議会の正会員である場合、登録スタッフも正会員割引が受けられます。登録先から連絡されるパスワードが必要です。

視覚に障がいがある方のための特別措置用の申込ページはこちら
https://mojiokoshi.org/tokubetsu_sochi/

第19回「文字起こし技能テスト」
日 程:2024年11月17日(日)
申込期間:2024年7月1日(月)〜10月11日(金)

https://mojiokoshi.org/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E7%A8%8B/
定期的な受験で確実にスコアアップしましょう!

※【令和6年能登半島地震災害支援】第18回文字起こし技能テスト受験料無料(石川県在住者)のお知らせ
令和6年能登半島地震に被災された石川県在住者への支援として、『第18回文字起こし技能テスト』の受験費用を無料にて受け付けることを決定いたしました。

受験申込ページの専用フォームよりお申込みください。
(石川県在住者のみ:本人確認書類の提出が必要です)

【文字起こし技能テストの教材】
▼全国の書店・オンライン書店等で発売中
『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト 改訂版』 ISBN:978-4-9904934-7-9
『音声起こし技能テスト(R) 過去問題集①』     ISBN:978-4-9904934-4-8

Kindle版『文字起こし技能テスト公式問題集』

▼『文字起こし技能テスト(R) 公式テキスト』の音声版
 サピエ図書館に収録されています https://sapie.or.jp/

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次号でお会いしましょう!

───・───・───・───・───・───・───・───・──
公式Twitter https://twitter.com/mojimojiokoshi
皆さまのフォロー&タグ付けお待ちしてます
#文字起こし技能テスト
#オコシスト

───・───・───・───・───・───・───・───・──
編集発行:一般社団法人文字起こし活用推進協議会 編集部
 ……………………………………………………………………………
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-16 PILE KUDAN 5階
HP: http://mojiokoshi.org/

※今後メールマガジンを受信されない方は、大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/601